法人向けインターネットバンキングを「ID・パスワード方式」でご利用のお客さまへのお願い

昨今、全国的にインターネットを介した金融犯罪が多発しております。
 特に最近では、お客さまの知らない間にパソコンにウイルスを感染させてログインID、パスワードなどを盗みだし、お客さまになりすましてインターネットバンキングから振込(不正送金)をする犯罪が増加しております。
 被害に遭われたお客さまにおかれましては、セキュリティ対策がしっかりとされていないお客さまが多いのが現状であり、こうした犯罪の被害に遭われぬよう、万全なセキュリティ対策が望まれます。

そのような状況を踏まえて、「法人向けインターネットバンキング」をご利用されている全てのお客さまに、以下のセキュリティ対策をお願いいたします。
 お客さまには、大変ご不便をおかけ致しますが、安全にご利用いただくため、またお客さまの大事な財産を守るためのものですので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

お客様におかれましては、不正な引き出しを確認された際には、早急に当金庫へご連絡いただくとともに、このようなパソコンのウィルス感染や不正な引き出しの被害発生等を防ぎ、インターネットバンキングをより安全にご利用いただくため、以下の点にご注意いただきますようお願いします。

当金庫からのご依頼内容:セキュリティ対策

電子証明書方式
(無料)への切替
 使用するパソコンをお客様のパソコンに特定します。
  • 万が一パスワードが盗まれた場合でも、犯罪者のパソコンからの不正アクセスを防止するためのものであります。
セキュリティソフト
PhishWallプレミアム
(無料)の導入※
 当金庫のホームページにアクセスするタイミングで、お客さまのパソコンがウイルスに感染していないかチェックします。
 感染の徴候を発見した場合は、パソコンの画面に警告メッセージを表示します。
  • 不正な画面への暗証番号等の入力を防ぐためのものです。

※ 他の市販のウイルス対策ソフトなどをご利用されている場合でも、併用してご利用することが可能です。