奨学金事業
概要
奨学生の資格
本育英財団の奨学生たるものは、愛知県下に居住の中学生・高等生で、学業、人物ともに優秀でかつ健康であって、学費の支弁が困難と認められる児童扶養手当(国)愛知県遺児手当支給規則に定める支給要件を満たす世帯及び特に生活困窮と認められる低所得世帯の生徒とする。
奨学生の種類
中学校奨学生
高等学校奨学生
奨学金の支給形態
給与(返還の義務はありません)
奨学金の給与期間
原則として3年間(採用年次から卒業まで)
奨学金の給与金額
中学校奨学生 月額 7,000円
高等学校奨学生 月額 10,000円
奨学生の募集人員
中学校奨学生 20人(予定)
高等学校奨学生 20人(予定)
奨学生の募集時期
令和3年4月7日(水)から令和3年5月7日(金)まで
奨学生募集要項(PDF:100KB)

奨学金給与開始月
毎年8月(ただし、該当年の4月分からさかのぼって給与する)
奨学生願書の提出
奨学生願書、在学学校長の推薦書など指定の書類を期限までに在学学校経由で当財団へ。
奨学生願書(Excel:89KB)

奨学生の採用決定
本育英財団の奨学生選考委員会において選考し決定いたします。
令和2年度の実績
公益財団法人とよしん育英財団では、令和2年度の奨学生17名(中学生7名・高校生10名)を決定しました。中学生には月額7,000円、高校生には月額10,000円の奨学金が支給されますが、この奨学金の返還義務はありません。なお、令和2年度を含めた創立以来の奨学生は延べ981名となりました。
奨学生数
年 度 | 採 用 | 合 計 | 年 度 | 採 用 | 合 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
中学生 | 高校生 | 中学生 | 高校生 | ||||
昭和55 | 6 | 4 | 10 | 平成13 | 15 | 12 | 27 |
昭和56 | 9 | 2 | 11 | 平成14 | 14 | 11 | 25 |
昭和57 | 6 | 6 | 12 | 平成15 | 7 | 14 | 21 |
昭和58 | 9 | 10 | 19 | 平成16 | 12 | 9 | 21 |
昭和59 | 21 | 9 | 30 | 平成17 | 18 | 12 | 30 |
昭和60 | 10 | 10 | 20 | 平成18 | 17 | 20 | 37 |
昭和61 | 10 | 10 | 20 | 平成19 | 13 | 14 | 27 |
昭和62 | 10 | 10 | 20 | 平成20 | 9 | 11 | 20 |
昭和63 | 14 | 17 | 31 | 平成21 | 13 | 10 | 23 |
平成1 | 19 | 19 | 38 | 平成22 | 10 | 12 | 22 |
平成2 | 13 | 7 | 20 | 平成23 | 5 | 14 | 19 |
平成3 | 12 | 15 | 27 | 平成24 | 16 | 16 | 32 |
平成4 | 12 | 15 | 27 | 平成25 | 10 | 17 | 27 |
平成5 | 14 | 15 | 29 | 平成26 | 8 | 10 | 18 |
平成6 | 13 | 24 | 37 | 平成27 | 13 | 12 | 25 |
平成7 | 4 | 14 | 18 | 平成28 | 12 | 19 | 31 |
平成8 | 10 | 11 | 21 | 平成29 | 13 | 16 | 29 |
平成9 | 7 | 8 | 15 | 平成30 | 16 | 16 | 32 |
平成10 | 17 | 8 | 25 | 令和1 | 9 | 13 | 22 |
平成11 | 12 | 11 | 23 | 令和2 | 7 | 10 | 17 |
平成12 | 10 | 13 | 23 | 合計 | 475 | 506 | 981 |
お問い合わせは、[とよしん育英財団 事務局]0565-36-1377 までお願いいたします。