- HOME
- とよしん投信インターネットサービスのご案内
とよしん投信インターネットサービスのご案内
お手持ちのパソコンやスマートフォンから、投資信託のお取引ができます
購入時手数料は窓口扱いより20%割引となります。
(※積立投信(定時定額購入)は除きます)
「とよしん投信インターネットサービス」当日注文の取引時間延伸のお知らせ(PDF:88KB)
投信インターネットサービス 画面リニューアルのお知らせ(PDF:2,067KB)
すでにご利用中のお客様は、こちらからログイン願います。
平日・土 7:00~24:00 / 日 8:00~24:00
とよしん投信インターネットサービスをご利用のお客様へ推奨環境のご案内
お問合せ
TEL 0120-239-104
業務管理部投資信託担当/平日 9:00~17:00
-
インターネットでのお取引についてのご注意事項
・日本国内にお住いで、投信取引口座を開設されている個人のお客さまがご利用いただけます。
・お客さまの投資経験、年齢等の状況により取引をお断りさせていただくことがあります。
・ご購入注文・ご売却注文の取消や変更は出来ません(予約分も同様です)。お取引の際は、十分ご確認ください。
・同一ファンドの一日当たりの取引回数は3回までとします。なお、同一ファンドの当日中の反対売買は行えません。
・ファンドによっては、証券取引所などの休日等の事情によりご購入注文やご売却注文ができない注文停止日がございます。
・1回のご購入金額は、10,000円以上、99,999,999円以下となります。(定時定額購入は1,000円以上1,000円単位)
ファンドのご購入資金は、ご購入注文と同時に普通預金口座から引落します。預金残高が不足していますと注文を成立いたしませんので、あらかじめ預金残高をご確認のうえご購入ください。・ファンドのご売却方法は、全部指定と口数指定のみです。金額を指定したご売却はできません。
-
・NISA対応ファンドのたわらノーロードシリーズはNISA制度のつみたて投資専用ファンドとしてご購入頂けます。
・当サービスでご購入いただいたファンドの分配金支払方法は、自動的に再投資となります。分配金の出金が可能なファンドの分配金の出金をご希望される場合は、「分配金支払方法変更」手続きによりご変更が可能です。
なお、既にお取引のあるファンドの場合は、店頭や当サービスで最後に選択した支払方法となります。-
・システム障害(※)が発生した場合は、当金庫取扱窓口にてお取引のご注文を承ります。障害時であっても、メール、電話およびFAXでご注文を受付けることはできません。
(※)システム障害とは、システムの不具合(回線の障害やお客さまのパソコン等の不具合は含みません)によりお客さまが当サービスを通じてお取引いただけない、かつ、明らかに当金庫のシステムの不具合に起因すると当金庫が判断した場合をいいます。
システム障害のためにお客さまの注文が受付けられなかった場合で、当金庫にてお取引の申込の事実が確認できなかった場合は、当金庫としてお客さまからの受注行為がないことから価格の確定ができず、損失額の確定ができません。
したがいまして、このような機会損失については、損失を補填することができませんので、あらかじめご了承ください。
登録金融機関(当金庫も、これに当たります。)では、お客さまの損失を補填する行為は、法律で定められている場合・方法によってしか行えないこととなっております。
1.サービスのご案内
ご利用いただける方 | ・個人のお客さま(あらかじめ投信取引口座の開設が必要です) ・個人向けインターネットバンキングサービスの契約者ID、ログインパスワードをお持ちのお客さま |
---|---|
ご利用いただける 指定預金口座 |
普通預金 |
ご利用いただけるサービス | 投資信託の購入、売却、定時定額、分配金支払方法変更、照会、電子交付 |
メニュー | 内容 | |
---|---|---|
投資信託 | 購入 | ・当金庫が取扱っているファンドの購入ができます。 ・金額指定(申込手数料含む)のみの取扱いとなります。 ・申込金額は指定の普通預金口座から即時で引落しされます。 |
売却 | ・お預けいただいているファンドの解約ができます。 ・解約は「全部売却」「口数指定売却」から選択いただけます。 |
|
積立投信 (定時定額購入) |
・積立投信(定時定額購入)の新規契約ができます。 ・積立投信の契約変更・廃止・内容照会ができます。 |
|
照会 | 残高 | ・ファンドの残高口数・評価損益等が照会できます。 |
取引明細 | ・過去5年間の投資信託の取引明細が照会できます。 |
|
NISA | ・非課税口座の契約状況が確認できます。 ・非課税枠の使用済枠や余裕枠が確認できます。 ・各年の非課税口座内の残高情報が確認できます。 |
|
電子交付閲覧 | ・電子交付された報告書類の閲覧ができます。 |
|
分配金支払方法変更 | ・分配金の支払方法(出金/再投資)の変更ができます。 |
手数料等 | ・本サービスの基本利用料はありません。 ・購入時または換金時に手数料のかかるものや、換金の際に信託財産留保額が控除されるものがあります。 ・詳細については、各ファンドの目論見書等をご覧ください。 |
---|
ご利用時間
サービスの種類 | 平日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|
投資信託の購入/売却 | 当日 | 7:00~15:30 | ― | ― |
予約 | 16:05~23:00 | 7:00~23:00 | 8:00~23:00 | |
積立投信(定時定額購入) | 当日 | 7:00~17:30 | ― | ― |
予約 | 18:05~23:00 | 7:00~23:00 | 8:00~23:00 | |
分配金支払方法変更 | 8:00~17:30 | ― | ― | |
各種照会・ 電子交付書面閲覧 |
7:00~24:00 | 7:00~24:00 | 8:00~24:00 |
※祝日について・・・祝日が月曜日から土曜日の場合は土曜日の取扱時間となります。祝日が日曜日の場合は日曜日の取扱時間となります。
ゴールデンウィーク、および年末年始(12月31日~1月3日)はサービスを休止させていただきます。
なお、システムメンテナンス対応時または障害等により、サービスの全部または一部のご利用を一時停止または中止することがありますので、あらかじめご了承下さい。
2.ご利用までの流れ
投資信託取引 口座の開設 |
---|
投信取引口座をお持ちでないお客さまは、お取引店の窓口で開設のお手続きをお願いいたします。 ※普通預金口座のお届印、マイナンバー、ご本人を確認できる運転免許証等の書類をお持ちください。 |
個人向けWEBバンキングサービスのご契約 ※ご利用中の契約者IDを使用することができます |
---|
インターネットバンキングをご利用でないお客さまは、お取引店の窓口にてご契約をお願いいたします。 すでにご利用のお客さまについては、パスワード変更やご利用口座の追加などがあればお手続きください。 ※インターネットバンキングは、とよしんアプリからもお申し込みいただけます。 |
投信インターネットサービスのお申込み |
---|
お取引店の窓口にて「投信インターネットサービス利用申込書」をご記入し、お申込みください。 ※お届印とご本人を確認できる書類をお持ちください。マイナンバー未提出のお客さまは、あわせてお届けください。 |
インターネットバンキングを新規に申込みされたお客さまには、「登録完了」のメールが届きます |
---|
お申込書を元に当金庫で登録を行います。インターネットバンキングを同時に新規申込みされたお客さまには、「登録完了」のメールが届きます。 |
個人向けWEBバンキングサービスへログインし、「投資信託」ボタンをクリックすると「投信インターネットサービス」がご利用いただけます |
---|
インターネットバンキングの契約者IDとログインパスワードを使用してログインしてください。 「投信インターネットサービス」の画面から確認パスワードの登録を行ってください。 |
3.ご利用環境
ご利用推奨環境
次の日本語版のOSおよびブラウザを搭載したパソコンおよびスマートフォン、タブレットにて利用可能です。
専用ソフトは必要ありません。ご利用の際には、ブラウザソフトおよびPDF形式ファイル閲覧ソフト(Adobe Acrobat Reader等)を使用します。
2024年10月現在
(1)パソコン環境
OS | インターネットブラウザ |
---|---|
Windows10 | Microsoft Edge |
Google Chrome | |
Windows11 | Microsoft Edge |
Google Chrome |
(2)スマートフォン環境
OS | インターネットブラウザ |
---|---|
iOS 9.0以上 | Safari |
Android 6.0以上 | Google Chrome |
(3)タブレット環境
OS | インターネットブラウザ |
---|---|
iPadOS 16,17 | Safari |
Android 13,14 | Google Chrome |
-
留意事項
① 標準ブラウザ(初期搭載されているブラウザ)以外では、ご利用いただけない場合があります。
② セキュリティ上の脆弱性を防止するため、各キャリアが提供している最新のセキュリティパッチの適用、ウィルス対策ソフトの導入を必ず実施するようお願いします。
-
③ 動作確認はNTTドコモ、au、ソフトバンクが国内で販売する端末で実施しています。上記端末以外でも画面表示等ができる場合がありますが、動作確認は行っておりませんので、正しく動作しない可能性があります。
④ お客さまの環境によっては、目論見書や重要事項などのPDFファイルが開かない場合があります。その場合はパソコン版の画面でご確認願います。
-
⑤ OSおよびブラウザは日本語版のみの対応となります。
-
⑥ PCで利用可能な以下の操作に関しては、スマートフォン、タブレット版での利用はできません。
ソフトウェアキーボード・ツールチップ
⑦ 上記環境を満たす場合でも、端末のご利用状況や通信設定等によってはご利用いただけない場合があります。
4.電子交付サービスについて
電子交付サービスとは、法令によりお客さまへの交付が義務付けられている書類について、郵送に代えてインターネットを通じてご提供するサービスです。電子交付された報告書等は、「投信インターネットサービス」で閲覧・ダウンロードすることができます。
電子交付対象書面
電子交付の対象となる書面、および閲覧タイミングは下表のとおりとなります。NISA関連の書類は対象外です。 なお、電子書面の交付は営業日となります(土日祝日は交付されません)。
電子交付対象書面 | 作成日 | 閲覧タイミング |
---|---|---|
取引残高報告書 | 3, 6, 9, 12 月末日 |
作成日の翌々営業日 午前8時から |
取引報告書 | 購入・ 売却の都度 |
作成日の翌営業日 午前8時から |
分配金・償還金報告書 兼再投資報告書 |
決算日・償還日 | 作成日の翌々営業日 午前8時から |
特定口座お振込代金の ご案内 |
受渡日の 前々営業日 |
|
特定口座からの払出し 通知書 |
取引の 翌営業日 |
|
特定口座年間取引 報告書(※1) |
年初(月初) 第1営業日 |
年初(月初)第6営業日の 午前8時から |
上場株式配当等の 支払通知書(※1) |
||
運用報告書 | ファンド毎 | (※2) |
(※1)1年間および年初~特定口座廃止および投信口座廃止時までにお取引がない場合は作成されません。
(※2)決算期毎(年1回または2回)に当金庫が運用報告書を登録します。
登録後から閲覧が可能となります。
閲覧が可能になりますと、お客さまのトップ画面に「未読」として表示されます。
閲覧可能期間
・ 運用報告書を除く電子交付書面は、作成日の翌営業日より5年間閲覧が可能です。
・ 運用報告書は、作成日の翌営業日より5年半閲覧が可能です。
ただし、当サービスを解約した場合は、上記の期間内であっても閲覧できなくなりますので、あらかじめお客さまのパソコン内へ保存をお願いします。
ご利用方法
・ 「投信インターネットサービス」へログインし、「投信トップ」画面の「電子交付」から「電子交付履歴」を選択します。
・ 閲覧したい報告書等のPDFボタンをクリックすると閲覧することができます。
・ 電子交付書面はPDFファイルでの提供となりますので、PDF閲覧用のソフトウェアが必要になります。
ご利用時間
平日・土 | 日 |
---|---|
7:00~24:00 | 8:00~24:00 |
※祝日について・・・祝日が月曜日から土曜日の場合は土曜日の取扱時間となります。祝日が日曜日の場合は日曜日の取扱時間となります。
※ゴールデンウィーク(5/3~5/5およびゴールデンウィークにかかわる振替休日)ならびに年末年始(12/31~1/3)はサービスを停止いたします。
お申込み方法
・ 「投信インターネットサービス」と合わせて当金庫取扱窓口でお申込みください。
・ 電子交付サービスを中止し、郵送に変更する場合についても、当金庫取扱窓口でお手続きください。
ご注意事項
・ 報告書等の交付の手段は、「電子交付」となります。
・ 「インターネットバンキングサービス」および「投信インターネットサービス」を解約した場合は、ご利用になれません。
・ NISA関連の書面については、電子交付の対象外となります。
ご利用環境
・ 電子交付による書面閲覧には、PDF閲覧ソフトが必要となります。
推奨ソフトはAdobe Reader6.0以上となります。
また、電子交付による書面印刷用に、A4印刷可能なプリンターのご用意が必要となります。
・ その他の利用環境は投信インターネットサービスと同様です。
セキュリティ
・ 電子交付された書面は、改竄防止の措置を講じております。また、通信はTLS1.2による暗号化をしております。
-
投資信託に関するご注意事項
・ 投資信託は預金、保険契約ではありません。
・ 投資信託は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
・ 当金庫が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
・ 当金庫は販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
・ 投資信託は元本および利回りの保証はありません。
・ 投資信託は、組入有価証券等の価格下落や組入有価証券等の発行者の信用状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。
また、外貨建て資産に投資する場合には、為替相場の変動等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。・ 投資信託の運用による利益および損失は、ご購入されたお客さまに帰属します。
・ 投資信託には、購入時または換金時に手数料のかかるものや、換金の際に信託財産留保額が控除されるものがあります。
また、保有期間中に信託報酬等の費用が信託財産から支払われます。・ 投資信託には、換金期間に制限のあるものがあります。
・ 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフ(書面による解除)の適用はありません。
・ 投資信託のお取引にあたっては、総合的な判断に基づき、お申込みを受付できない場合がございますのであらかじめご了承ください。
・ 投資信託をご購入にあたっては、あらかじめ最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等をPDFファイルで「電子交付」しますので必ずご覧下さい。
5.操作マニュアル
6.ご利用規定
7.よくあるご質問
-
- PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくはアドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。