2025年1月23日(木) |
-
1月新春講演会
- テーマ:「新春あれこれ」
- 講 師:豊田市長
太田 稔彦 氏
|
2024年10月11日(金) |
「ビジネスフェア2024」見学会
- 見学先:(主催)ビジネスフェア2024実行委員会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2024年9月19日(木) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「人工知能(AI)によって私たちの暮らしはどう変わるのか」
- 講 師:中央大学法科大学院教授/弁護士
野村 修也 氏
|
2024年7月23日(火) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「筋肉体操と超ラジオ体操とお散歩
~人生110年時代を目指して~」
- 講 師:順天堂大学スポーツ健康科学部 教授
谷本 道哉 氏
|
2024年5月22日(水) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「日本と世界の経済の行方」
- 講 師:愛知淑徳大学ビジネス学部・ビジネス研究科 教授
真田 幸光 氏
|
2024年3月21日(木) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「地政学と日本の大戦略」
- 講 師:キャノングローバル戦略研究室 研究主幹
宮家 邦彦 氏
|
2024年1月17日(水) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「モノづくりは人づくり」
- 講 師:トヨタ自動車株式会社 エグゼクティブフェロー
河合 満 氏
|
2023年10月11日(水) |
- 「ビジネスフェア2023」見学会
- 見学先:(主催)ビジネスフェア2023実行委員会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2023年9月21日(木) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「家具・インテリア業界の仕掛け人に学ぶ
~家具屋3代目社長のマインドセット~」
- 講 師:株式会社リビングハウス
代表取締役 北村 甲介 氏
|
2023年7月25日(火) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「渋沢栄一の考える企業家のあるべき姿
~世界一面白い歴史の講演会~」
- 講 師:歴史作家
河合 敦 氏
|
2023年5月22日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「Teslaを含む自動車産業が直面する課題」
- 講 師:交通コメンテーター
西村 直人 氏
|
2023年3月16日(木) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「『アフターコロナ』で大きく変わる産業・社会
~勝ち残っていくために必要な視点とは~」
- 講 師:経済ジャーナリスト
井上 久男 氏
|
2023年1月23日(月) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「新春あれこれ」
- 講 師:豊田市長
太田 稔彦 氏
|
2022年11月28日(月) |
- 11月経営研究会
- テーマ:「カーボンニュートラルの動向と私たちに求められること」
- [第1部]
- 「カーボンニュートラル化の背景と対応、企業への影響について」
- 講 師:株式会社ティムネット
大森 俊彦 氏
- [第2部]
- 「カーボンニュートラル活動を通して製造原価低減と人づくり」
- 講 師:株式会社ティムネット
当麻 満男 氏
|
2020年1月21日(火) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「日本経済の展望」
- 講 師:学習院大学 国際社会科学部教授
伊藤 元重 氏
|
2019年7月18日(木) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「理念・ビジョンによる行動変革と事業成長」
- 講 師:100年プランニング代表
元キリンビール株式会社 代表取締役副社長
田村 潤 氏
|
2019年5月23日(木) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「環境とエネルギーの内外の動向~企業にとってのリスクとチャンス~」
- 講 師:大学院大学至善館教授
枝廣 淳子 氏
|
2019年3月13日(水) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「地方経済の活性化~地域の創りなおし~」
- 講 師:元三重県知事
早稲田大学マニフェスト研究所顧問
北川 正恭 氏
|
2019年1月17日(木) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「新春あれこれ」
- 講 師:豊田市長
太田 稔彦 氏
|
2018年10月4日(木) |
- 「ビジネスフェア2018」見学会
- (主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2018年9月18日(火) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「いすみ鉄道に学ぶ生き残り経営戦略」
- 講 師:いすみ鉄道株式会社 前社長
有限会社パシナコーポレーション
代表取締役 鳥塚 亮 氏
|
2018年7月17日(火) |
- 7月経営研究会
- テーマ:日本の未来はどうなる?「国際情勢と日本の経済」
- 講 師:国際ジャーナリスト
モーリー・ロバートソン 氏
|
2018年5月28日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:元マクドナルドNo.1マネージャーが公開する
「上司が伝えるべき一番大切な事と上司が取るべき3つの行動」
- 講 師:株式会社 東京カモガシラランド
代表取締役 鴨頭 嘉人 氏
|
2018年3月14日(水) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「最近の政治経済情勢について」
- 講 師:嘉悦大学教授
高橋 洋一 氏
|
2018年1月30日(火) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「技能伝承と人財育成」
- 講 師:トヨタ自動車株式会社
副社長 河合 満 氏
|
2017年10月5日(木) |
- 「ビジネスフェア2017」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2017年9月14日(木) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「夢みる力が『気』をつくる」
- 講 師:九州旅客鉄道株式会社
代表取締役会長
唐池 恒二 氏
|
2017年7月20日(木) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「人工知能の発達とそれにともなう社会変化」
- 講 師:社会共有知研究センター長
情報社会相関研究系教授
新井 紀子 氏
|
2017年5月24日(水) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「新たな社会変革と中小企業の成長戦略」
- 講 師:名古屋大学大学院経済学研究科教授
山田 基成 氏
|
2017年3月15日(水) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「トランプ政権の針路を探る~日米同盟と東アジア情勢~」
- 講 師:外交ジャーナリスト 作家
手嶋 龍一 氏
|
2017年1月24日(火) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「新春あれこれ」
- 講 師:豊田市長
太田 稔彦 氏
|
2016年10月18日(火) |
- 10月経営研究会
- テーマ:「これからの防災・危機管理~個人の備えと組織の対応~」
- 講 師:防災・危機管理アドバイザー
防災システム研究所所長
山村 武彦 氏
|
2016年9月21日(水) |
- 「ビジネスフェア2016」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2016年7月28日(木) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「ブームをつくる~人がみずから動く仕組み~」
- 講 師:株式会社TMオフィス代表取締役
PRプロデューサー
殿村 美樹 氏
|
2016年5月30日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「変化の時代に求められるリーダーの資質」
- 講 師:株式会社コミュニカ代表取締役
元アップルコンピューター株式会社社長兼
米国アップルバイスプレジデント
山元 賢治 氏
|
2016年3月17日(木) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「宗次流 独断と偏見の経営哲学」
- 講 師:カレーハウスCoCo壱番屋
創業者 宗次 德二 氏
|
2016年1月21日(木) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「小島イズムの伝承による人づくり」
- 講 師:小島プレス工業株式会社
取締役社長 小島洋一郎 氏
|
2015年9月18日(金) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「地政学で読み解く国際情勢~マネーとパワーで世界がわかる~」
- 講 師:キャノングローバル戦略研究所 研究主幹
立命館大学客員教授 宮家邦彦 氏
|
2015年7月23日(木) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「「信長・秀吉・家康に学ぶ事業承継」 ~歴史から学ぶ事業承継成功の法則~」
- 講 師:静岡大学名誉教授
小和田哲男 氏
|
2015年5月27日(水) |
- 「ビジネスフェア2015」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2015年5月25日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「ディズニーランド”おもてなし”の仕組み」
- 講 師:東京ディズニーリゾート
元運営部長 安孫子薫 氏
|
2015年3月16日(月) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「職場を蘇らせる『言葉の力』
~スポーツ現場に学ぶペップトークとは~」
- 講 師:日本ペップトーク普及協会
代表理事 岩崎由純 氏
|
2015年1月27日(火) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「豊田市政について」
- 講 師:豊田市長
太田稔彦 氏
|
2014年11月7日(金) |
|
2014年9月24日(水) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「舞台裏から見た政治・経済~日本再生のために何が必要か~」
- 講 師:経済ジャーナリスト
須田慎一郎 氏
|
2014年7月29日(火) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「お客様が感動し社員が躍動する会社づくり」
- 講 師:中央タクシー株式会社
代表取締役会長 宇都宮恒久 氏
|
2014年5月26日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「天寿を全うするための科学技術―ガリレオやファラデーなどの先人科学者に学ぶ」
- 講 師:東京理科大学 学長
工学博士 藤嶋昭 氏
|
2014年3月17日(月) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「夢を抱いてチャレンジする熱き心~サステナブルな企業を目指して」
- 講 師:大和ハウス工業株式会社
代表取締役会長兼最高経営責任者 樋口武男氏
|
2014年1月28日(火) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「トヨテツ・マインド-私たちの心構え-」
- 講 師:豊田商工会議所会頭
豊田鉃工株式会社取締役会長 三宅英臣氏
|
2013年11月1日(金) |
- 「ビジネスフェア2013」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- 講 師:豊田商工会議所会頭
(会場)ポートメッセなごや 第3展示館氏
|
2013年9月17日(火) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「変革の時代のリーダーはどうあるべきか」
- 講 師:変革クリエーター 吉川隆久氏
|
2013年7月25日(木) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「アベノミクス3本の矢と国際展開」
- 講 師:作家・経済評論家 渡邉哲也氏
|
2013年5月28日(火) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「企業・組織の指導者が伸ばすべき脳力」
- 講 師:人間性脳科学研究所 所長 澤口俊之氏
|
2013年3月11日(月) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「企業の安全配慮(健康配慮)義務と対策」
- 講 師:ティーペック株式会社 営業2課主任 彌永篤氏
|
2013年1月28日(月) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「豊田市政について」
- 講 師:豊田市長 太田稔彦氏
|
2012年11月13日(火) |
- 11月経営研究会
- テーマ:「現代経済を生き抜く=これからの企業経営=」
- 講 師:兵庫県立大学大学院経営研究科教授 佐竹隆幸氏
|
2012年9月7日(金) |
- 「ビジネスフェア2012」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2012年7月25日(水) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「中小企業生き残りの鉄則」~今、取り組まなければいけないこと~
- 講 師:株式会社 タナベ経営 取締役
ネットワーク本部長 中東和男氏
|
2012年5月21日(月) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「技術を世界に、関西からのモノ作り再生」
- 講 師:株式会社 アオキ 代表取締役社長 青木豊彦氏
|
2012年3月14日(水) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「不況を勝ち抜く~志と経営力~」
- 講 師:株式会社 せおん 代表取締役 越 純一郎氏
|
2012年1月30日(月) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「環境変化と企業の対応」
- 講 師:トヨタ自動車株式会社
相談役 渡辺捷昭氏
|
2011年10月28日(金) |
- 「ビジネスフェア2011」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2011年7月11日(月) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「環境問題が企業に及ぼす影響」
- 講 師:中部大学教授 武田邦彦氏
|
2011年5月25日(水) |
- 5月経営研究会
- テーマ:「中小企業の今後と日本経済」
- 講 師:アナリスト 獨協大学経済学部教授 森永卓郎氏
|
2011年3月14日(月) |
- 3月経営研究会
- テーマ:「失われた30年?-新しい成長路線はあるのか-」
- 講 師:100年プランニング代表
講 師:兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
教授 辻正次氏
|
2011年1月24(月) |
- 1月新春講演会
- テーマ:「明日の中心市街地」
- 講 師:豊田市長 鈴木公平氏
|
2010年11月5日(金) |
- 「ビジネスフェア2010」見学会
- 見学先:(主催)東海地区信用金庫協会
- (会場)ポートメッセなごや 第3展示館
|
2010年9月17日(金) |
- 9月経営研究会
- テーマ:「事業継承する力~後継者がプロ経営者になる条件~」
- 講 師:株式会社 タナベ経営
代表取締役社長 木元仁志氏
|
2010年7月21日(水) |
- 7月経営研究会
- テーマ:「ITによる経営革新成功事例~ITは努力次第で、安価に宣伝できる武器です~」
- 講 師:有限会社 アイ・リンク・コンサルタント
代表取締役 加藤忠宏氏
|
2010年5月21日(金) |
- 第10回通常総会
- 5月経営研究会
- テーマ:「新しい時代のコミュニケーションの取り方
- 講 師:株式会社 話し方研究所 会長 福田健氏
|