平成16年 | 「鴛鴨町誌」(町誌作成委員) |
---|---|
平成21年 | 「とよたのうた」(執筆協力者) |
平成23年 | 「うたのふる里を巡りて」(自著) |
平成23・24年 | 「〔上郷〕地域ガイドブック」(執筆協力者) |
平成29年 | 「豊田市の今昔」(執筆協力者) 「上郷・豊田合併50年の歩み」(執筆協力者) 他 |
平成29・30年 | 「太鼓祭inみよし 第八回西日本大会」 組太鼓ジュニアの部 優勝 「纘迦~SANGA~」クラス |
---|---|
平成29年 | 「太鼓祭日本一決定戦」組太鼓ジュニアの部 審査員特別賞「纘迦~SANGA~」クラス (上記大会平成30年12月出場予定) |
・ 年1回 教室公演「打音祭」開催 |
平成29年度 | 熱田神宮での演技披露(春・夏・秋) 棒の手奉納(上郷・岩作・長湫地区) 古戦場桜まつりにて演技披露 芸能フェスタ(文化の家) 西小学校、南小学校棒の手クラブ指導 など |
---|
平成23年 | 第66回春の院展「それぞれの暮らし」入選 Young Art Taipei2011 出品 |
---|---|
平成24年 | 再興第97回院展「くりかえす」入選 |
平成28年 | 手塚華 日本画展-ここから- カルチェラタン池下、サロンギャラリー余白 |
平成29年 | 手塚華 日本画展 豊田画廊、名鉄百貨店 |
平成30年 | 個展開催 豊田画廊 |
平成25年 | ハンガリーデブレツェン室内楽コンクール入賞 |
---|---|
平成26年 | 豊田フィルハーモニー管弦楽団と協奏曲演奏 |
平成29年 | イタリアLuigiZanuccoli国際コンクール第3位入賞 |
平成30年 | 豊田フィルハーモニー管弦楽団低弦部トレーナーを務める |
・ 現在は奏者以外にも、弦楽器の編曲や自身のラジオ番組でクラシック音楽の普及など幅広い活動を行っている。 |
平成26年9月 | 小田木浄瑠璃公演(小田木八幡神社) |
---|---|
平成27年3月 | 新☆豊田市10年祭(スカイホール豊田) 農村舞台アートプロジェクトフォーラム(市民文化会館) |
平成28年9月 | 農村舞台アートプロジェクト人形浄瑠璃公演 |
平成28年12月 | 人形たちの集い(豊田市能楽堂) |
平成29年9月 | 農村舞台アートプロジェクト人形浄瑠璃公演 |
平成30年9月 | 農村舞台アートプロジェクト人形浄瑠璃公演 |
4/19~21 | 日瑞外交樹立150周年事業上演 |
---|---|
5/2~3 | 知立まつり山車文楽奉納上演 |
9/23 | 愛知県民族芸能大会出演 |
11/3 | 地域伝統芸能大会全国大会(名古屋)出演 他 |
平成7年 | 名古屋城本丸御殿障壁画復元模写従事(~23年) |
---|---|
平成9年 | 第52回春の院展「清風」外務省買い上げ |
平成13年 | 「新世紀をひらく美」(高島屋)出品 |
平成17年 | 小川国亜起日本画展(以後、23年、28年も開催) |
平成23年 | 日本美術院 特待に推挙 |
平成28年 | 新☆豊田市誕生10周年プロジェクト記念事業 「未来に残したい豊田の風景展」出品 |
昭和56年 | 東海書道芸術院展にて東書芸賞受賞(以後1回) |
---|---|
昭和59年 | 豊田市民美術展にて市長賞はじめ12回入賞 |
昭和62年 | 豊田美術展にてトヨタ自動車賞はじめ8回入賞 | 平成5年 | 日本書道美術館展にて海部俊樹名誉館長賞受賞 皇太子殿下御成婚奉祝現代日本書道展出品 |
平成29年 | 豊田市文化振興財団文化功労賞、豊田市表彰 |
・ 東海書道芸術院常任理事を務める。 |
平成18年 | 豊田市華道連盟理事長就任(~平成26年) |
---|---|
平成20年 | 豊田市・英国ダービーシャー県等姉妹都市提携 10周年記念事業 豊田市民文化使節団副団長を務める |
平成21・26年 | 鈴木真幸登展「桜をいける」を開催 |
平成22・23年 | 農村舞台アートプロジェクト参加 |
平成22年 | 愛環いけばな協会理事長就任(~平成27年) |
平成27年 | 豊田文化団体協議会会長就任(~現在) |
毎年11月 | 小原四季桜まつりにて缶バッジづくり体験を実施 |
---|---|
平成29年 | 「和のテイストを広める活動」にてPR活動(8月) 奈良県にて缶バッジ配布によるPR活動(12月) |
平成30年 | 参合館にて缶バッジ作り体験を実施(6月) 京都府にて缶バッジ配布によるPR活動(10月) 和紙のふるさと工芸館にて紙漉きを行う |
平成23年 | 豊田市表彰 |
---|---|
平成27年 | 新豊田市10年の取組功績感謝状授与 |
平成28年 | 香嵐渓もみじまつりにて吹奏楽部が演奏披露 |
平成29年 | 猪肉キーマカレー商品開発に携わる |
平成30年 | 「観光ビジネス類型」コースを創設 「足助地区の観光まちづくりに関する連携協定」締結 留学生と足助の伝統工芸を通して交流を行う |
平成5年 | 「福祉実践教室」導入 |
---|---|
平成10年 | 愛知県知事より「ボランティア活動者表彰」を受ける |
平成29年 | 「福祉教育プログラム」導入 |
平成30年 | 岡崎市教育文化賞受賞 |
・ 四季桜の植栽、保護をする為の技術保存など |
・ 観光客を迎える為の四季桜の計画的な植栽・保全 |
・ 四季桜を活用した地域活性化に関する研究・提案 |
・ 四季桜を後世に伝える為の歴史の研究・整理 |
・ 小原中学生が育てた四季桜の苗を植樹 |
平成7年 | K-TEN.2(豊田市民文化会館)(~現在) |
---|---|
平成23年 | 「瀬戸新世紀工芸館企画 新實広記・畑中篤二人展」(瀬戸新世紀工芸館) |
平成25年 | 「Vessels」個展(masayoshi suzuki garelly) |
平成28年 | Feeling glass-感じとるかたち-(富山市ガラス美術館 富山) とよたルミアール・プロジェクト(豊田市役所東庁舎) |
平成10年 | 豊田市能楽堂開館準備普及事業「狂言づくし」 主演、杮落とし公演「翁」出演(以後出演多数) |
---|---|
平成15年 | 「豊田市能楽堂まつり」「わくわく能楽体験」指導 |
平成23年 | 豊田市「農村舞台アートプロジェクト」参画 |
平成28年 | 豊田市民芸の森開館記念式典事業企画出演 |
平成29年 | 上記開館一周年記念「本多静雄創作狂言会」企画出演 |
平成29年度 | 小渡小学校での減災学習会への協力 愛知学泉大学の学生ボランティア受入れ 自治区防災訓練への協力(敷島自治区) イベントでの啓発活動(地域運動会、高齢者施設他) 5周年記念「減災講演会・情報交換会」開催 地域ふれあいサロン等での減災講習会 |
---|
平成23年 | クレドールコンクールピアノ部門第二位 シャトー国際ピアノコンクール日仏友好特別賞受賞 |
---|---|
平成24年 | 仏国際ピアノグランドコンクール第二位 仏国際音楽コンクール コンサートディプロム部門第二位 |
平成27・30年 | 東郷町にてレクチャーミニコンサート出演 |
平成24年 | 環境保全と教育の振興に寄与、日進市長から感謝状 |
---|---|
平成26年 | 社会福祉の増進に寄与、愛知県社会福祉協議会から感謝状 |
・ 川の清掃は、日進高校の生徒や名商大のサークルの学生たちも参加し行っている。 |
平成8年 | 數納賞第20回記念特別賞受賞 |
---|---|
平成9年 | 「子どもの手を返せ-主体性を育てるモノ作り-」出版 |
・ 金・土・日曜日、祝日に館内工房で、子どもや親子、初心者向けの様々な工作教室を開講し、多くの人へ工作の場を提供している。 |
・イベントへの参加 | |
4月 | 平戸橋桜まつり |
---|---|
平成29年11月 | まちなか広場体験 |
平成30年11月 | わくわくワールド出展 |
・ワークショップの実施 | |
毎年8月 | 民芸館 |
・作品展の開催 | |
平成29年7~8月 | 市役所南庁舎作品展 |
平成30年10~11月 | 挙母木綿展・民芸館 |
・ 毎月2回、寺部交流館で練習を行う |
・ 毎年、寺部八幡宮の例大祭で神前の演奏を行う |
・ 高橋交流館祭や岩倉町顯正寺でチャリティーコンサート開催 |
・ 寺の鐘楼等の完成や、寺部小学校の移転の記念演奏行う |
・ 池坊豊田支部総会、ライオンズクラブルネッサンスの総会で招待演奏を行う |